
2011年6月に始めた当ブログ。
早くも5年が経過しました。
まったく未経験からのインコ暮らし。
可愛い100%からスタートし
鳥にも病院の手を借りないとダメなことがあり
仲間同士で遊ぶ姿は楽しく性格も様々。
個性がそれぞれあって感情豊かで仲間内でも
色々あるようだ(笑)
しかしこんなに可愛い存在が全て幸せに暮らせるとも限らず
それぞれの鳥生があるとインコを通じて知る。
このブログを書いたのは二つ理由があり
一つはとても私的なこと。
もう一つは私のように何もわからずスタートした飼い主さんの多少でも助けになって
結果全部の飼い鳥が幸せになればいいと思ったのです。本気で。
それと『うちのインコ見て!』がやはりでかい。
5年経過してそれなりに色々な経験をして
インコも変わり状況も変わり私も変わりました。
健康や環境も含む飼い主の生活の上に鳥の幸せは
成り立つ。飼い主の選択が全てそこに繋がる。
お互い幸せにならなくてはいけない。
できるだけ正しい選択をする必要があるけど
それは人によって違うこともあるでしょう。
もちろん誰であってもどこであっても
やってはいけない絶対ダメなことは確実にありますが。
鳥それぞれ人それぞれです。
と言うことで
当初の気持ちと変わってることが大きくなり
このブログは一旦終わりにしたいと思います。
次のブログとかは…どうしようか考え中。
これを書いたお陰で鳥友さんと知り合えたり
みどりと私達家族だけだった鳥世界が広がって
本当に楽しく嬉しいことでした。
本当に本当にありがとうございました!
最後は大人になって鳥と接するようになった私の
偽りのない気持ちで締めます。
鳥は爆発的に可愛いかった。
想像以上だった。
それまでの人生の中で
鳥がここまで
こんなに可愛いとは想像できませんでした。

ご高覧頂きありがとうございました。
鳥さんも皆様もどうか幸せに!
Twitterは通常運行です(お盆は低浮上)
※リンクさせて頂いてた方へ※
更新が滞った時点でリンクプラグイン自体を
外していました。勝手にすみませんでした。
素敵なブログをありがとうございました。
早くも5年が経過しました。
まったく未経験からのインコ暮らし。
可愛い100%からスタートし
鳥にも病院の手を借りないとダメなことがあり
仲間同士で遊ぶ姿は楽しく性格も様々。
個性がそれぞれあって感情豊かで仲間内でも
色々あるようだ(笑)
しかしこんなに可愛い存在が全て幸せに暮らせるとも限らず
それぞれの鳥生があるとインコを通じて知る。
このブログを書いたのは二つ理由があり
一つはとても私的なこと。
もう一つは私のように何もわからずスタートした飼い主さんの多少でも助けになって
結果全部の飼い鳥が幸せになればいいと思ったのです。本気で。
それと『うちのインコ見て!』がやはりでかい。
5年経過してそれなりに色々な経験をして
インコも変わり状況も変わり私も変わりました。
健康や環境も含む飼い主の生活の上に鳥の幸せは
成り立つ。飼い主の選択が全てそこに繋がる。
お互い幸せにならなくてはいけない。
できるだけ正しい選択をする必要があるけど
それは人によって違うこともあるでしょう。
もちろん誰であってもどこであっても
やってはいけない絶対ダメなことは確実にありますが。
鳥それぞれ人それぞれです。
と言うことで
当初の気持ちと変わってることが大きくなり
このブログは一旦終わりにしたいと思います。
次のブログとかは…どうしようか考え中。
これを書いたお陰で鳥友さんと知り合えたり
みどりと私達家族だけだった鳥世界が広がって
本当に楽しく嬉しいことでした。
本当に本当にありがとうございました!
最後は大人になって鳥と接するようになった私の
偽りのない気持ちで締めます。
鳥は爆発的に可愛いかった。
想像以上だった。
それまでの人生の中で
鳥がここまで
こんなに可愛いとは想像できませんでした。

ご高覧頂きありがとうございました。
鳥さんも皆様もどうか幸せに!
Twitterは通常運行です(お盆は低浮上)
※リンクさせて頂いてた方へ※
更新が滞った時点でリンクプラグイン自体を
外していました。勝手にすみませんでした。
素敵なブログをありがとうございました。

るみさん今日で我が家にお迎え一年になりました!
が
万全の体調で迎えられなかった…

換羽が引き金なのか
体調を崩し大食漢から一転食欲不振に。
ずっとペレットメインでばくばく食べてたのに
今はシードが美味しいみたいです

不振といっても3gくらい食べてるけどほとんどシード。

食べないのは本当に困るのでこれはこれで良い。
痙攣の過去も踏まえ血液検査とレントゲン撮影しました。

体調崩すと同時になぜか
右足あげるようになり
内臓系かと心配しましたが
なんと

雛の頃あたりにやったと思われる骨折痕が右足にありました。
美少女るみさんの思わぬ過去が発覚。
一年目を万全の体調で迎えさせられなかったことはショックだし
骨折痕を思うと切ないしやるせない。正直泣けた。
だけど
炎天下に捨てられても
どっこい生きてたカゴの中。
強運の持ち主るみさん。
だからきっとこれも乗り越えて2年目こそは元気で迎えられる。
ドラマティックな鳥生なんだと思うことにします。
お迎え初日

緊張してご飯も食べられなかった
今年1月1日のるみさん

つい最近のるみさん

青いあいつが飛んでしまって4羽写真にならなかった(^^;)
今日ちょっと出てすぐ戻り

おもちゃでずっと遊んでいた。

そのまま引きこもり

ペレット残すから
もったいないでぶお化けが出たよ…

ペレットを狙っているゆずさん

青いあいつがみどりを飛ばして集合写真にならない。
直前まで全員いたのに〜しかも暗い
もう少ししたら体調も復活すると思いますが
これからは山もない谷もない平々凡々な毎日を送ってもらいたいです(熱望)
が
万全の体調で迎えられなかった…

換羽が引き金なのか
体調を崩し大食漢から一転食欲不振に。
ずっとペレットメインでばくばく食べてたのに
今はシードが美味しいみたいです

不振といっても3gくらい食べてるけどほとんどシード。

食べないのは本当に困るのでこれはこれで良い。
痙攣の過去も踏まえ血液検査とレントゲン撮影しました。

体調崩すと同時になぜか
右足あげるようになり
内臓系かと心配しましたが
なんと

雛の頃あたりにやったと思われる骨折痕が右足にありました。
美少女るみさんの思わぬ過去が発覚。
一年目を万全の体調で迎えさせられなかったことはショックだし
骨折痕を思うと切ないしやるせない。正直泣けた。
だけど
炎天下に捨てられても
どっこい生きてたカゴの中。
強運の持ち主るみさん。
だからきっとこれも乗り越えて2年目こそは元気で迎えられる。
ドラマティックな鳥生なんだと思うことにします。
お迎え初日

緊張してご飯も食べられなかった
今年1月1日のるみさん

つい最近のるみさん

青いあいつが飛んでしまって4羽写真にならなかった(^^;)
今日ちょっと出てすぐ戻り

おもちゃでずっと遊んでいた。

そのまま引きこもり

ペレット残すから
もったいないでぶお化けが出たよ…

ペレットを狙っているゆずさん

青いあいつがみどりを飛ばして集合写真にならない。
直前まで全員いたのに〜しかも暗い
もう少ししたら体調も復活すると思いますが
これからは山もない谷もない平々凡々な毎日を送ってもらいたいです(熱望)

毎度毎度生存報告になってますが(^^ゞ
みんな元気です

私の配慮が足らずあんじの足を怪我させてしまいました。
吐き気を催したくなる日々でしたが
かなりな回復力で1ヶ月経過した今、日常生活に支障なくほぼ以前と同じように飛び回っています。
大切なお友達の大事にしてきたインコちゃんの旅立ち
るみさん飼育の中で心の拠り所だったるみさんの兄弟(推定)の旅立ちと
なんとも受け止め難い出来事もありました。
あんじ以外の路傍家インコたち
みどりは2年以上に渡った発情疾患が一応収束して
まるで若鳥に戻ったかのように元気はつらつとしていて
ゆずはデカフン時期を迎え
(デカフンって。季節性発情によりです)
デブモード突入。
姉妹ユニット加入後、もうすぐ一年のるみさんは何年も前からここにいたかのような
謎の存在感を示しています。
そんな訳でインコたちは元気です。
全国の鳥インコちゃん飼い主さんも良い一日をお過ごしくださいませ
みんな元気です

私の配慮が足らずあんじの足を怪我させてしまいました。
吐き気を催したくなる日々でしたが
かなりな回復力で1ヶ月経過した今、日常生活に支障なくほぼ以前と同じように飛び回っています。
大切なお友達の大事にしてきたインコちゃんの旅立ち
るみさん飼育の中で心の拠り所だったるみさんの兄弟(推定)の旅立ちと
なんとも受け止め難い出来事もありました。
あんじ以外の路傍家インコたち
みどりは2年以上に渡った発情疾患が一応収束して
まるで若鳥に戻ったかのように元気はつらつとしていて
ゆずはデカフン時期を迎え
(デカフンって。季節性発情によりです)
デブモード突入。
姉妹ユニット加入後、もうすぐ一年のるみさんは何年も前からここにいたかのような
謎の存在感を示しています。
そんな訳でインコたちは元気です。
全国の鳥インコちゃん飼い主さんも良い一日をお過ごしくださいませ

今日(5/19)で
るみさんがきて10ヶ月になりました。

換羽全開、今日の写真
積極的に指・肩を含め人間に乗ったりしませんが
都合のいい時は乗ります

乗れるんです実は
ちょっとちょっと(汗)

2016.11写真
それでも少しずつ距離は縮まっているはず

(他のインコがいたのできました)
怒られている(笑)

三姉妹には大まかな夜のサイクルが多分あるみたいです。
例えばこのくらいまで遊んだらこの辺りでケージに入って
するとカバーがかかるので寝る、のような。
るみさんそういうの全然シカト。
帰りたければ帰る。いたければいる。
多分他のインコは特にあんじは
時々イラっとしてると思います。
ご飯があると思えば

躊躇なく飛んでいく

このあとみどりを落としました。2016.12
初めてみかんの美味しさを知る。

2016.12
施設では小型に果物与えないのでるみさんもしばらく食べませんでした。
でも一回食べたら好物に。少しだけね。
みんなが乗るのでリモコンに乗ってみる

ご満悦
ユビ、ノラナイ!

ケージに戻って欲しいんだけどな~
あんじが開けたフタの中身を見ている

るみさんもおそらく開けられそうですが
単独で、ここにはこないし
みどゆずじゃ中身を狙って(当然誰かが開けるのを待っている)ぐるぐる回るだけだし
あんじは自分で開けちゃうし。
なかなか試す機会がないです。
最近のお気に入りはここ

みどりとゆずのケージの間

どうなっているのかな?

この子も意外とモフのようで
この間は放鳥終わりとケージに戻そうとしても
ギャーギャー叫び反抗するので
じゃあそこにいな!とそのままにしておいたら本当にずっとここにいた(汗)
またそんなつまらなそうな顔して!

毎日ペレットをガツガツ食べて
仲間とマイペースに触れ合い
3ヶ月に一度みどりのお供でお医者に行く
私がやったら関係性悪化必至なので爪切りしてもらいます。
その時、触診などしてもらうので施設以前の前歴が全くわからない不安を埋めているような感じですか。
日々できることが増える様子を見ていると
嬉しいと同時に
捨てられたりせずに最初からどこかの家庭で暮らしていたら
もっとたくさんの経験をして色々なことができてたのにと思ってしまいます。
今更どうしようもないことは打ち消そうと思ったけどやめた。
思うことは思う。それはいい。事実だから。
でも今はここにいてここで楽しく暮らしている。
これが運命で、もうどうにもならない過去を乗り越えるとるみさんが体現してくれている。
それからるみさんは私に「どうしようもない心配はしない勇気」をくれるのかなと思っています。
限られた時間をより一層充実させることだけに全力を注ぐということですが
それについていつか書けたら書きたいです。
そんなこんなの10ヶ月でした。

にほんブログ村
るみさんがきて10ヶ月になりました。

換羽全開、今日の写真
積極的に指・肩を含め人間に乗ったりしませんが
都合のいい時は乗ります

乗れるんです実は
ちょっとちょっと(汗)

2016.11写真
それでも少しずつ距離は縮まっているはず

(他のインコがいたのできました)
怒られている(笑)

三姉妹には大まかな夜のサイクルが多分あるみたいです。
例えばこのくらいまで遊んだらこの辺りでケージに入って
するとカバーがかかるので寝る、のような。
るみさんそういうの全然シカト。
帰りたければ帰る。いたければいる。
多分他のインコは特にあんじは
時々イラっとしてると思います。
ご飯があると思えば

躊躇なく飛んでいく

このあとみどりを落としました。2016.12
初めてみかんの美味しさを知る。

2016.12
施設では小型に果物与えないのでるみさんもしばらく食べませんでした。
でも一回食べたら好物に。少しだけね。
みんなが乗るのでリモコンに乗ってみる

ご満悦
ユビ、ノラナイ!

ケージに戻って欲しいんだけどな~
あんじが開けたフタの中身を見ている

るみさんもおそらく開けられそうですが
単独で、ここにはこないし
みどゆずじゃ中身を狙って(当然誰かが開けるのを待っている)ぐるぐる回るだけだし
あんじは自分で開けちゃうし。
なかなか試す機会がないです。
最近のお気に入りはここ

みどりとゆずのケージの間

どうなっているのかな?

この子も意外とモフのようで
この間は放鳥終わりとケージに戻そうとしても
ギャーギャー叫び反抗するので
じゃあそこにいな!とそのままにしておいたら本当にずっとここにいた(汗)
またそんなつまらなそうな顔して!

毎日ペレットをガツガツ食べて
仲間とマイペースに触れ合い
3ヶ月に一度みどりのお供でお医者に行く
私がやったら関係性悪化必至なので爪切りしてもらいます。
その時、触診などしてもらうので施設以前の前歴が全くわからない不安を埋めているような感じですか。
日々できることが増える様子を見ていると
嬉しいと同時に
捨てられたりせずに最初からどこかの家庭で暮らしていたら
もっとたくさんの経験をして色々なことができてたのにと思ってしまいます。
今更どうしようもないことは打ち消そうと思ったけどやめた。
思うことは思う。それはいい。事実だから。
でも今はここにいてここで楽しく暮らしている。
これが運命で、もうどうにもならない過去を乗り越えるとるみさんが体現してくれている。
それからるみさんは私に「どうしようもない心配はしない勇気」をくれるのかなと思っています。
限られた時間をより一層充実させることだけに全力を注ぐということですが
それについていつか書けたら書きたいです。
そんなこんなの10ヶ月でした。

にほんブログ村
