4月初旬のお話ですが
ゆずりんぺんに噛み子&潜りたガールの兆候が見えたので
(発情行動の一種)
ひとりぼっち日向ぼっこ決行

ぼっち嫌い!
しゅっと細くなって(これでも)

ボーリングのピン?
でもしばらくすると
野鳥の声に耳を澄ましたり
(他のインコも一緒だと呼び鳴きっぽいことするけど)
外の景色を眺めたり

余裕じゃないの
怒ってた

ぶー
天気はいいけど風が冷たいので中へ入って網戸越し日光浴へ変更。
おばさんも帽子&タオル巻きの装着を外す。
日光浴中は必ずそばにいるようにしています。
(なので飼い主オバは帽子&タオル巻き必須。夏はサングラスが追加されどう見ても不審者)
そして屋外ではケージの取っ手部分は「絶対に」もたないで下から抱えて持つようにしています。
はめたものは絶対外れるので。絶対にいつかは外れるので。
一応書いてみました。
家の中でも姉さんの呼び鳴きも聞こえない場所
やはり一羽は不安

はーい、ここにいますよ~
菜の花きれいだね

このときカワラヒワが飛んできたのです。写真撮れず残念。
可愛かったな
最初は不安そうだったゆずも

だんだん慣れてきて
鳥って慣れちゃうんだよね。あっと言う間に。
そろそろ戻りますか

季節や度合いにもよるけど、ゆずは一羽でいるのが苦手なのでちょっとした発情の初め
気を逸らすには一羽日光浴は意外と効果があります。と、思います。
この時はこのあと落ちついて体重も少し減少しました。
紫外線対策にでかい麦わら帽が欲しいですがインコが怖がるのですね…
どうしたものか。
今週はバタバタしますので少しお休みします。
次の更新は4月26日(日)予定です。
みなさまそれまでお元気で☆
ツイッターは平常運転です。良かったらご覧下さい。

ランキング参加しています。
いつもありがとうございます。

テーマ:小鳥大好き
ジャンル:ペット
タグ:日光浴