みどりが「・・・ぴぃ?」と鳴いた夜
仕事を終えて外に出たら随分暗くて
前のお店も隣のディーラーもすでに閉店していて灯りもなく
一瞬寂しいような心細いような気持ちになったのですが
良く考えてみたら必要ない所に灯りをつける必要はなく
これが本来の夜だよね、などと思い直しました。
ふと思い出す。みどりと過ごした計画停電。
電力需要を抑える為に一定地域ごとに電力の供給を止める、輪番停電、計画停電。
あの大地震の後、路傍家インコの住む地域でも計画停電が実施されました。
夜の最終グループだったその日。
(地域をグループ分けして時間で供給が止められていました)
当時一羽インコだったみどりは、私が仕事から帰ったらカゴから出て
毎日寝る時間までカゴの外で遊んでいました。
当日もとてもご機嫌インコでピッピッピッ!と遊んでいたのですが
そろそろ電気が消える時間が近づいていたのでカゴに戻しました。

当時のみどり。
私は厚着して、お湯をポットに入れてラジオ(電池入り)とろうそくを用意し
準備万端、いつ電気が切れても大丈夫。
みどりはカゴに戻っても絶好調でピッピッピッ!と鳴いていました。
あ~みどりは何も分からないからな、と思っていたその瞬間。
バチン、しかし実際はパチンも無い。いとも簡単にあっさり電気は切れる。
みどりは一瞬で静かになった。
切れちゃったよ、と思ったその時。

ぴぃい~?と低音から半音上がるような「あれぇ?」と言う感じの鳴き声が。
それまで小気味よくピ!ピ!ピ!と鳴いていたのにぴぃい~?と。
電気がついた後、特別に30分くらい遊んでから寝たんだったな、みどりはその日。
電気が切れた時間はいつもの就寝時間より30分程早かった。
それを訴えて電気がついてからピ!ピ!と続きを始めたのだろうか。
だから何だ、な話ですが思い出したので書いてみました。
暗闇でも声が聞こえる、だから大丈夫。
あるものを丁度良く使う。少なすぎす度を越さず。
動物はそれ、ちゃんとできているのだろうね。

にほんブログ村
前のお店も隣のディーラーもすでに閉店していて灯りもなく
一瞬寂しいような心細いような気持ちになったのですが
良く考えてみたら必要ない所に灯りをつける必要はなく
これが本来の夜だよね、などと思い直しました。
ふと思い出す。みどりと過ごした計画停電。
電力需要を抑える為に一定地域ごとに電力の供給を止める、輪番停電、計画停電。
あの大地震の後、路傍家インコの住む地域でも計画停電が実施されました。
夜の最終グループだったその日。
(地域をグループ分けして時間で供給が止められていました)
当時一羽インコだったみどりは、私が仕事から帰ったらカゴから出て
毎日寝る時間までカゴの外で遊んでいました。
当日もとてもご機嫌インコでピッピッピッ!と遊んでいたのですが
そろそろ電気が消える時間が近づいていたのでカゴに戻しました。

当時のみどり。
私は厚着して、お湯をポットに入れてラジオ(電池入り)とろうそくを用意し
準備万端、いつ電気が切れても大丈夫。
みどりはカゴに戻っても絶好調でピッピッピッ!と鳴いていました。
あ~みどりは何も分からないからな、と思っていたその瞬間。
バチン、しかし実際はパチンも無い。いとも簡単にあっさり電気は切れる。
みどりは一瞬で静かになった。
切れちゃったよ、と思ったその時。

ぴぃい~?と低音から半音上がるような「あれぇ?」と言う感じの鳴き声が。
それまで小気味よくピ!ピ!ピ!と鳴いていたのにぴぃい~?と。
電気がついた後、特別に30分くらい遊んでから寝たんだったな、みどりはその日。
電気が切れた時間はいつもの就寝時間より30分程早かった。
それを訴えて電気がついてからピ!ピ!と続きを始めたのだろうか。
だから何だ、な話ですが思い出したので書いてみました。
暗闇でも声が聞こえる、だから大丈夫。
あるものを丁度良く使う。少なすぎす度を越さず。
動物はそれ、ちゃんとできているのだろうね。

にほんブログ村

スポンサーサイト
